自分がわからない

暴力を振るう子どもの受けとめ方

息子が3歳のころのこと。

先生とお友だちが、お歌をうたって楽しそうに動き回っていました。

息子はその輪の中には入らず、しばらく様子を見ていたかと思うと、突然、

 

ドンッ!

 

と、お友だちを突き飛ばしたのです。

 

突然、突き飛ばされたお友だちは、大泣き。

わたしは、あまりのショックで呆然としてしまっていました…

 

その夜は、眠ることができませんでした。

 

どうして、こんなに暴力的になってしまったのかしら…

わたしの息子への対応が悪かったに違いない…

もしかして、さみしかったのかしら?

 

いろいろ考え続けていました…

 

そして、数日経って、ふと思ったことがあります。

 

息子は、他人なんだ、と。

 

わたしはわたしで、自分の言動を反省して、改善し続けてゆくしかないけれど、

息子には、息子の学びがあって、

彼の生まれもっている性格や彼の人生にまでは、タッチできないし、その必要もないのだ、と。

 

息子は、息子。

わたしは、わたし。

 

では、自分が自分であって、他の誰かではないのは、何によってなのでしょう?

 

こちらにも書いてみました。

 

Contents

暴力を振るう子どもの受けとめ方 自分を知る

わたしと、息子。

血はつながった親子です。

 

体型や容姿、性格も、似ているところがあります。

 

それは、肉体的なつながりですね。

 

けれども、わたしとは、この肉体のことでしょうか?

息子は、その身体のことなのでしょうか?

 

肉体的なはじまりはいつからかと考えてみたら…

それは、受精卵でしょうか。

 

もしも、わたしたちが肉体的な存在だけだとしたら、

わたしたちは受精卵からはじまっているといえそうです…

 

でも、「受精卵からはじまる」といっている、そのわたしの方をこそ、自分といえないでしょうか?

 

物質的現象を、やはり認識している意識がある。

 

その意識は、どうしても、わたしから離れなくて、

というより、離れたらものを意識できなくて、

それを自分というしかなくなる…

 

暴力を振るう子どもの受けとめ方 自己意識の違い

では、「その常に既に存在しているところのそれ」、それをわたしというしかないとしたら…

 

わたしと息子が違うのは、自己意識が違うから、ということになりそうです。

 

自己意識(じこいしき)、あるいは自意識とは、自己存在することに気づく(意識上に上る)能力[1]、外界や他人と区別された、自我としての意識[2]

 

出典:ウィキペディア「自己意識

 

とすれば、自分と他人を別け隔てているものは、別個の肉体であるからではないし、

逆に、血がつながっているから、自分の延長というか、近しい存在であるとはいえなくなってくるようです。

 

子育てをしていても、自分とは何なのか、ここに戻ってくるようです。

     無料メルマガ登録はこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめとも

田舎で農家のパートをしながら、やんちゃな一人息子の子育てに励むシングルマザー。息子の成長とともに、自分のキャリアを再び考え始める。ドイツ哲学が好き。

-自分がわからない

© 2024 わたくし 研究室