自分を知る

古事記から、自分を知る

今日はひなまつりですね。

一説によると、お内裏様とお雛様は、素戔嗚尊と天照大神をあらわしているそうです。

素戔嗚尊と天照大神といえば、『古事記』の天の岩戸の神話が思い浮かびます。

今日は、天の岩戸開きのお話から、自分について考えてみたいと思います。

 

天岩戸(あめのいわと、あまのいわと)[注釈 1]とは、日本神話に登場する、岩でできた洞窟である。天戸(あめと、あまと)、天岩屋(あめのいわや)、天岩屋戸(あめのいはやと、あまのいわやと)[注釈 2]ともいい、「岩」は「磐」あるいは「石」と書く場合もある。

太陽神である天照大御神が隠れ、世界が暗闇に包まれた岩戸隠れの伝説の舞台である。

出典:ウィキペディア 天岩戸

 

Contents

【自分を知る】天の岩戸開き

【自分を知る】素戔嗚尊が高天原へやってくる

伊邪那岐命が禊をして、3人の神様が生まれました。

天照大神、月読命、そして、素戔嗚尊です。

父の伊邪那岐命は、天照大神には天を、月読命には夜を、素戔嗚尊には海を、それぞれ治めるように命じます。

ところが、素戔嗚尊は、これを拒んで激しく泣くので、伊邪那岐命によって追放されてしまいました。

 

そこで、素戔嗚尊は、去る前に、姉の天照大神のもとへ暇乞いをしようと、天の国へやってきます。

山川国土を轟かせてやってくる素戔嗚尊。

高天原の国を奪いにきたのではないかと、天照大神は警戒しました。

そこで、素戔嗚尊に邪心がないかどうかを確かめるため、「うけひ」という占いをします・・・

 

【自分を知る】天照大神の天の岩戸隠れ

「うけひ」に勝って、邪心がないことを証明した素戔嗚尊。

ところが、勝ったのをよいことに、天の国で暴れまわります。

そんな素戔嗚尊を、天照大神は「かわいい弟」と、咎めないでおりました。

それでも、乱暴は止まるところを知りません。

恐れつつしんだ天照大神は、ついに天の岩戸の中に隠れてしまいます。

 

日の神様である天照大神が籠ってしまったので、高天原は真っ暗闇です。

困った神々は、策を練ります。

天宇受売命が岩戸の前で踊り、それを見た神々は喜んで笑い声をあげました。

爾に高天原動みて、八百万の神共に笑ひき。

是に天照大神怪しと以為ほして、天の石屋戸を細めに開きて内より告りたまはく、「吾が隠り坐すに因りて天の原自ら闇く、亦葦原中国も皆闇からむと以為ふを、何の由以にか天宇受売は楽を為、亦八百万の神も諸咲へる」とのりたまひき。

荻原浅男『古事記への旅』(日本放送出版協会、1979年)

笑い声に誘われて、天照大神は岩戸の外へ出てきました。

そして、めでたく世界は明るさを取り戻したのでした。

 

【自分を知る】解釈いろいろ

知人は、この天岩戸の神話をこう解釈しました。

 

日食にしては、太陽の隠れている期間が長すぎる・・・

日食は数時間で終わるのに、古事記の記述では数日かかっている・・・

これは、火山の噴火でしょう。

 

なるほど、面白いですね。

 

わたしの解釈はといいますと・・・

これは真理をよくあらわしているように思います。

 

【自分を知る】存在の構造

はじめ、高天原は、天照大神だけの純粋な光の世界でした。

そこへ、弟の素戔嗚尊がやってきました。

勝負に勝ったと豪語して暴れ回る、闇の存在としての素戔嗚尊。

天照大神は、「かわいい弟」としてをもって受け入れます。

そして、岩戸隠れを迎えます。

光を否定して、闇の世界に入ります。

 

光は、闇があるから光です。

どういう訳か、存在は、反対のものが自己のうちに含まれている構造をしているようです。

自分でないものを経験する時期がある。

それは、自己を意識化するために必要な行程なのでしょう。

 

自己否定が行き着くと、「笑い」が起こります。

この「笑い」が、否定を超える契機となります。

闇を経験した後の世界に、再び光がさします。

いわば、闇を含んだ光。

これは以前の光が戻ったのではなく、新しい光です。

 

【自分を知る】まとめ

今日は、『古事記』の天の岩戸開きのお話から、自分という存在について考えてみました。

  • 岩戸隠れの時期=本来の自分でないものを経験する時期 を経ることで、本当の自分を意識化できます。
  • そして、笑いによって、自己否定を含み込んだ、新しい自分になれるのです。

辛い経験も、新しい自分の糧になると思えば、希望になりますね。

 

ちなみに、辛い経験を乗り越え中のわたしのことを、こちらに書きました。

自分がわからなくて、苦しかったときのこと

大学院を中退したとき、わたしはどん底でした。 やることがないのに、生きている・・・ とてつもない虚無感に、途方に暮れていました。   今回は、自分がわからなくて苦しかったときのわたしの体験を ...

続きを見る

     無料メルマガ登録はこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめとも

田舎で農家のパートをしながら、やんちゃな一人息子の子育てに励むシングルマザー。息子の成長とともに、自分のキャリアを再び考え始める。ドイツ哲学が好き。

-自分を知る
-

© 2024 わたくし 研究室