日々雑感

お金がなくてもできること

今日は、保育園の保護者会でした。

そこで、園長先生から、「無財の七施」というものを教えていただきました。

 

施しをすることが大事だと、お釈迦さまからお話をいただいた人々。

けれども、施しをするためのお金も物ももっていない、貧しい人々はどうしたらよいでしょう?

それにお釈迦さまがお答えになれたのが、「無財の七施」なのだそうです。

 

Contents

無財の七施とは?

雑宝蔵経に説かれる財物を損なわない七つの布施として、次の行いが説かれる。布施波羅蜜では「無財の七施」という[2]

  1. 眼施:好ましい眼差しで見る。
  2. 和顔施(和顔悦色施):笑顔を見せること。
  3. 言辞施:粗暴でない、柔らかい言葉遣いをすること。
  4. 身施:立って迎えて礼拝する。身体奉仕。
  5. 心施:和と善の心で、深い供養を行うこと。相手に共振できる柔らかな心。
  6. 床座施:座る場所を譲ること
  7. 房舍施:家屋の中で自由に、行・来・座・臥を得させること。宿を提供すること。

出典:ウィキペディア 布施

たとえ、お金や物や知恵など、何ももっていなかったとしても、

やさしい眼差し、

にこやかな顔、

やさしい言葉で、人に接することはできるし、

労働や、

心くばり、

家を、提供することはできる、という教えだそうです。

 

こんなわたしにも、身近な人のためにできること、たくさんありましたね!

 

子育てでも

園長先生は、これを子育てでも実践してください、とお話しなさいました。

 

大人だったら、子どもにたいして、

やさしい眼差しを向けてあげることも、

にこやかな顔でいることも、

やさしい言葉を選ぶことも、

気遣いをしてあげることも、

すべてできるはずです!とのお言葉。

 

残念ながら、息子に怒ってばかりいたわたし・・・

反省した次第でした。

 

欲しがる物を与えることでも、どこかへ連れて行ってあげることでもなくて、

大事なことは、温かい心を共有することなのですね。

 

まとめ

今日は、「無財の七施」というものを教えていただきました。

たとえ何ももっていなかったとしても、人の幸せのために実践できる7つのことです。

 

それを、子育てでも意識できたら、よいですね。

忙しくてかまってあげられなくても、子どものためにできることは、こんなところにあったのですね。

素朴な毎日に、幸せを感じます。

 

息子の保育園のことは、こちらにも書いてみました。

シュタイナー幼児教育から、自分を知る

Contents 【自分を知る】息子の保育園にて 息子が近くにあるシュタイナー保育園に入りたてのころ。 用務員のおじいさんが話しかけてくれました。   「この保育園はいいよ。 ここは本当に自 ...

続きを見る

     無料メルマガ登録はこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめとも

田舎で農家のパートをしながら、やんちゃな一人息子の子育てに励むシングルマザー。息子の成長とともに、自分のキャリアを再び考え始める。ドイツ哲学が好き。

-日々雑感

© 2024 わたくし 研究室