日々雑感

死の時に思うこと

昨日は、死の形について書いてみましたが・・・

Contents

死に方を考える

ご近所さんに、一人暮らしのおばあちゃまがおります。 健康のため、万歩計を身につけて、毎日欠かさずお散歩をしておられました。 ところが、年が明けて、雪が降ったころから、ぱったりお見かけしなくなりました。 ...

続きを見る

 

今日は、死の際に何を思うか、について書こうと思います。

 

といいますのも、

「どんなに最高っぽく見える成功人生でも、死ぬ間際が不幸なら、良い人生とは言えない。」

と読んだからです。

 

死ぬ間際・・・そうなんですね 😮

そこで思い出しましたのが、新約聖書の「十人のおとめたちのたとえ」でした。

 

十人の処女たちのたとえ(じゅうにんのおとめたちのたとえ、英語: The Parable of the Ten Virgins、the Wise and Foolish Virgins)とは、マタイによる福音書(25:1-13)にある、イエス・キリストが語ったたとえ話

出典:ウィキペディア 十人の処女たちのたとえ

 

聖書「十人のおとめたちのたとえ」

天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。

 

その中の五人は思慮が浅く、五人は思慮深い者であった。

思慮の浅い者たちは、あかりは持っていたが、油を用意していなかった。

しかし、思慮深い者たちは、自分たちのあかりと一緒に、入れものの中に油を用意していた。

花婿の来るのがおくれたので、彼らはみな居眠りをして、寝てしまった。

夜中に、『さあ、花婿だ、迎えに出なさい』と呼ぶ声がした。

そのとき、おとめたちはみな起きて、それぞれあかりを整えた。

ところが、思慮の浅い女たちが、思慮深い女たちに言った、『あなたがたの油をわたしたちにわけてください。わたしたちのあかりが消えかかっていますから』。

すると、思慮深い女たちは答えて言った、『わたしたちとあなたがたとに足りるだけは、多分ないでしょう。店に行って、あなたがたの分をお買いになる方がよいでしょう』。

彼らが買いに出ているうちに、花婿が着いた。

そこで、用意のできていた女たちは、花婿と一緒に婚宴のへやにはいり、そして戸がしめられた。

そのあとで、ほかのおとめたちもきて、『ご主人様、ご主人様、どうぞ、あけてください』と言った。

しかし彼は答えて、『はっきり言うが、わたしはあなたがたを知らない』と言った。

 

だから、目をさましていなさい。

その日その時が、あなたがたにはわからないからである。

 

マタイ 25.1-13

このお話を知ったのは、中学校のころだったと思います。

そのときは、そうだよね、いつチャンスが巡ってくるかわからないのだから、あきらめずに努力し続けなくちゃね・・・ぐらいに思っていました。

 

よく考えてみましたら、これは、いつ天国に入ることになるのかわからないのだから、最後の審判に備えて、魂を磨いておきなさい・・・といった意味でしょうか。

まさに、死に備えておきなさい、ということですね。

 

死の際に何を思うか

死の間際に、幸福だと思えること。

それがとても重要なようです。

 

では、どうしたら死の間際でも幸せだと思えるでしょうか?

それは、今この一瞬一瞬に、幸せだと感じられるような生き様をすることなのだそうです。

 

いつ死んでも幸せ。

そう思えたら、「永遠の幸福」が続くのだそうです。

 

何もなくても、今の自分が幸せだと思うこと。

そう思えるよう、日々を丁寧に過ごしたいものです。

 

 

 

あなたは、今、幸せですか?

まずは、本当の自分を知ることから。

スポットセッションで、ご一緒に、はじめてみませんか?

     無料メルマガ登録はこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめとも

田舎で農家のパートをしながら、やんちゃな一人息子の子育てに励むシングルマザー。息子の成長とともに、自分のキャリアを再び考え始める。ドイツ哲学が好き。

-日々雑感
-

© 2024 わたくし 研究室