日々雑感

違いを楽しむ

Contents

息子の絵本より

ジュディス・カー(晴海耕平訳)『おちゃのじかんにきたとら』(童話館出版、1994年)

という絵本があります。

簡単にあらすじを書きますと・・・

 

 

ある日、ソフィーというちいさなおんなのこが、おかあさんとおちゃのじかんにしようとしていると、げんかんのベルがなりました。

ソフィーがドアをあけると、そこにいたのは・・・

 

おおきくて、毛むくじゃらの、しまもようのとらでした。

 

「おちゃのじかんに、ごいっしょさせていただけませんか?」と、とら。

そこで、テーブルについたとらは・・・

 

テーブルのうえのたべものをぜんぶたべつくすと、

いえじゅうのたべものも、のみものも(すいどうのじゃぐちのみずまで!)、ぜんぶたいらげて、かえってゆきました。

 

そのあと、ゆうごはんがなくなってしまったソフィーたちは・・・

 

 

・・・という、おはなしです。

 

愛すべきとら

家中の食べ物と飲み物をすっかり平らげてしまった、とら。

おかげで、おとうさんの夕ご飯は無くなってしまうし、

蛇口の水まで飲んでしまったので、シャワーにも入れなくなってしまいました。

 

けれども、なんとも憎めないとらちゃん。

とらは、いつも通りの食欲を発揮しただけですものね。

 

ソフィーととら、という、全く違う者同士の、心温まる交流が、魅力に感じました。

 

価値観の違いを許して、楽しむということ。

この絵本を読んで、思い出しました・・・

 

違う価値観との出会いで大事なのは、共感力。

共感力について、こちらにも書いてみました。

人の意見に傷つかない方法

先日、自分を知るには、他人に聞いてみるのも一つの手かも?と書きました。 他己分析というものですね。   けれども、人に相談するのは、怖いものです。 厳しい意見に傷つくかもしれない・・・ &n ...

続きを見る

     無料メルマガ登録はこちら
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うめとも

田舎で農家のパートをしながら、やんちゃな一人息子の子育てに励むシングルマザー。息子の成長とともに、自分のキャリアを再び考え始める。ドイツ哲学が好き。

-日々雑感
-

© 2024 わたくし 研究室